よくあるご質問

Q1. 野良猫を保護してもらえますか?
Q2. 保護動物の見学はできますか?
Q3. 犬・猫の譲渡会はありますか?
Q4. 里親申込み方法を教えてください
Q5. ボランティアは募集していますか?

Q1. 野良猫を保護してもらえますか?

A. 野良猫さんにつきましては「地域で見守る地域猫」の推進を行っております。TNR活動の一環として、捕獲器の貸し出しをいたします。人馴れしている子や、純血種の猫さん等、譲渡可能と判断できる子につきましては、個別にご相談をお受けしております。猫をお引き取りする場合には、保護主様に医療費のご負担をお願いしております。当会の活動は皆様のご寄付で賄い、ボランティアで行っておりますので、大変恐縮ですが保護主様の費用のご負担・ご協力が必要不可欠となっております。
※ 受け入れスペースに空きがない場合にはご案内できない場合がございます

 

Q2. 保護動物の見学はできますか?

A. 誠に申し訳ございませんが、見学はご案内しておりません。里親希望者様の個別面談は行っており、すべて予約制となります。事前に里親審査をさせていただいた上で動物との面会を実施いたします。各どうぶつのページの下部「面会・里親希望の方はこちら」のボタンよりお進みいただき、お申し込みください。

里親募集中の 保護犬・保護猫
http://tierheim-saitama.org/dogscats/

 

Q3. 犬・猫の譲渡会はありますか?

A. 現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、譲渡会やふれあいなどのイベントは自粛いたしております。里親希望者様は個別面会を承っておりますので、ホームページの各どうぶつの募集ページから面会申込みをお願い致します。

 

Q4. ボランティアは募集していますか?

A. おもに午前中にお越しいただけるボランティアさんを募集しています。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

ボランティア募集について

 

Q5. 里親申込み方法を教えてください

A. それぞれ下記のページに記載がございますので、ご覧ください。譲渡条件にあてはまらない項目がある場合でも総合的に判断いたします。皆様からのたくさんのお申込みをお待ちしております。

【猫】里親募集要項
【犬】里親募集要項

ページ上部へ戻る