バニラちゃん

バニラちゃん

バニラちゃん

【名前】バニラちゃん 女の子♀
【生年月日】2023年10月17日(推定)
【種類】スコティッシュフォールド
【毛色】クリーム 

スコ座りのスペシャリスト♪可愛い眠り姫とは私の事♡

見学希望の方はこちら

里親希望の方はこちら

\ 保護どうぶつをサポートする /
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります
ご協力をよろしくお願いいたします

受け入れ経緯

100頭を超えるスコティッシュフォールドたちが、一般家庭で暮らしており、飼い主さんが多頭飼育崩壊でレスキューを求めているとの連絡を受け、越谷市保健所の協力のもと、保護いたしました。

性格(★5段階)

日向ぼっこ: ★5
運動量:★1
へそ天:★5
スコ座り:★5
手足の短さ:★5
脱力系:★5
警戒心:★3
ピンクが似合う:★5

※ ★の数は、ボランティアさんとの日々のふれあいを通して、増えていく可能性があります。

スコ座りのスペシャリスト♪可愛い眠り姫とは私の事カモ‥♡

まんまるの愛らしいフォルムが魅力のお嬢様バニラちゃん。短い手足と尻尾をピーンと伸ばして日向ぼっこする姿や、スコ座りでまったり過ごす姿は、見ているだけで癒されます。サークル爪とぎの中で縁に顔をのせてウトウトする様子は、まるで眠り姫のようです。

ちゅーるやおやつは、口元まで運んであげると上品にゆっくりと食べます。短くてピンク色の舌も、バニラちゃんの可愛いチャームポイント。

なでなでも少しずつ慣れてきましたが、マイペースなお嬢様なので、突然触られるのは苦手で「勝手に触らないで!」と迷惑そうな表情をすることも。でも怒ることはなく、自分のペースを大切にしているだけ。そんな表情も可愛くてたまらなくなってしまうのがバニラちゃんです。猫ちゃんのお友だちづくりもせず、ひとり時間をのんびり楽しんでいます。

普段はおっとり優しい雰囲気で、うさぎのようにぴょこぴょこと駆け回ったり、ピンクのボールを追いかけて遊ぶ自由気ままな姿が魅力。赤ちゃんのようなあどけない雰囲気と小動物のような可愛さで、一緒にいるだけで癒されます。ブラッシングは好きですが、抱っこや爪切りのように自分のペースで過ごせないことはちょっぴり苦手で、逃げてしまうこともあります。

実施済の医療処置

・不妊手術
・混合ワクチン(2回)
・内部駆虫薬投与
・外部駆虫薬投与
・健康診断血液検査
・猫エイズ、白血病検査(異常なし)
・便検査(異常なし)
・マイクロチップ装着済み

【健康状態】骨軟骨異形成症候群
バニラちゃんは保護されたときから、左足に痛みを抱えています。「骨軟骨異形成症候群」といい、これは手首や足首に骨のこぶ(骨瘤)ができることで関節が硬くなり、動きがぎこちなくなるのが特徴です。バニラちゃんの場合、左足のかかとに、こぶができていて、歩くと床に当たってときどき痛みを感じているようです。
これは遺伝的なもので、スコティッシュフォールド特有の猫種の体質です。根本的な治療はなく、痛みを軽減するために、痛み止めの薬や注射、関節の健康をサポートするサプリメントを使いながら、生活の質をあげて、少しでも快適になるような暮らしをしていくと良いそうです。

譲渡費用

保護にかかった費用、および医療費負担金の一部として20,000円

譲渡費用を抑えた理由
  1. 特別なケアが必要なため負担を軽減したい
    バニラちゃんは「骨軟骨異形成症候群」という病気を抱えており、痛みを軽減するためのケアが必要です。そのため、少しでも負担を減らし、新しい家族が安心して迎えられるようにしています。
  2. 素晴らしい縁を大切にしたい
    病気を持つ子を迎えることに不安を感じる方も多いですが、バニラちゃんにとって素敵な家族との出会いが増えるよう、譲渡費用を抑えて多くの方に手を差し伸べてもらいたいと考えています。
  3. 里親様への経済的なサポート
    病気に対する理解とともに、医療費のサポートが必要になる可能性も鑑み、初期の負担を少しでも軽減し、愛情豊かな家庭に迎えられることを願っています。

ご注意

  • 年齢は、飼い主様からのヒアリングによる推定の情報に基づいて決定しています。
  • 健康状態について特筆すべきことがあれば、事前に情報を提供いたしますが、血液検査結果に関する詳細な項目や数値については、個別面談の際にお伝えいたしますので、事前のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
  • 医療処置に関する証明書(ワクチン証明書、ウイルス検査結果、健康診断血液検査、マイクロチップ登録書類等)は、譲渡時にすべてお渡しいたします。

★☆ティアハイムさいたま 新着情報★☆
里親募集中の子たちの最新ブログ・動画・SNSを随時更新中!
下のロゴをクリックしてご覧ください。

里親希望の方はこちら