,

【名前】よにちゃん♀
【犬種】マルチーズ

 

\ 保護どうぶつをサポートする /
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります
ご協力をよろしくお願いいたします

 

【名前】よにちゃん 女の子♀
【年齢】推定7歳(2015年頃生まれ)
【犬種】マルチーズ
【体重】2.8kg

70頭以上の多頭飼育崩壊により保健所に収容されていたところ、当会で11頭受け入れることになりました。
どの子もガリガリに痩せ細っており、全身が糞尿まみれでひどい悪臭を放っていました。被毛の毛玉もひどく、全身にびっしり絡みついて皮膚がひきつれた状態でしたが、私たちボランティアの手で丁寧にはさみで刈り取り、その後やむを得ずバリカンで丸刈りにいたしました。現在は少しずつ毛が伸びてきています。

また今回受け入れた子たちの中には、多頭飼育崩壊現場で異物を飲み込んだと思われる子がいることが発覚し、緊急の手術を実施した子(さなちゃん)がおります。この事態にマルチーズ全頭を検査すべきと判断し、11頭のワンちゃんたちが順に動物病院へ通院いたしました。

– 過去のお知らせ記事 –
【重要】マルチーズの里親募集について(2022年12月31日)
http://tierheim-saitama.officialblog.jp/archives/31192212.html

【一緒に受け入れた子たち(11頭)】
ふよちゃん、みこ君、さむ君、さなちゃん、さやちゃん、みくちゃん、しおちゃん、しいちゃん、よにちゃん、よは君、よこちゃん

物事の初めは、人や新しい環境で緊張しやすく小さなカラダをカタカタ震わせていますが、実際にはとても好奇心旺盛です。普段はよく遊んでいて活発です。甘えん坊さんで人懐っこく、ナデナデされるのが大好き。抱っこはまだ緊張気味でカラダに力が入ってしまうようです。

「おて」「おかわり」「ハイタッチ」ができますが、言葉を認識しているというよりは人が手を差し出すと反射的にできているような感じです。よにちゃんは、人の顔や表情をよくみているのでコミュニケーションが取りやすい子です。現在はシェルターで多頭飼育下の環境のため他のワンちゃんが気になってしまい、まだ言葉の訓練が行き届いていませんが、きっとご家庭で1対1の訓練やしつけを行っていただければ理解が早い子かと思っております。元気いっぱいで、空気を読むおりこうさんです。ごはんについては食欲旺盛で、とくにいまのところ好き嫌いはなく完食しています。

夜鳴きや無駄吠えはありません。犬の本能的な集団による吠えはみられます。誰か1頭が吠えるとつられて集団で吠えるなどです。室内でのトイレはペットシーツの場所を把握し、ほとんどできています。外の世界を知らずに育った子のようでまだお散歩に慣れていませんので、外でのおしっこもできるようご家庭での訓練をお願いいたします。

よにちゃん(保護された時の画像 – ブログ)
http://tierheim-saitama.officialblog.jp/archives/31451872.html

よにちゃんの動画(YouTube)
https://youtu.be/IVYgSB1n5OI

★☆ティアハイムさいたま公式ブログ★☆
ワンちゃんたちのシェルターでの様子をぜひご覧ください

 

<実施済の医療処置>
・不妊手術
・フィラリア検査(陰性)
・ノミダニ予防薬投与
・フィラリア予防薬投与
・回虫条虫駆虫薬投与
・糞便検査
・マイクロチップ装着
・混合ワクチン
・レントゲン(腹部・胸部)
・診察(パテラ・心雑音など)
・その他投薬

・健康血液検査 ※要経過観察
・狂犬病予防注射

【健康状態】
食欲旺盛で元気です。健康血液検査の結果はとくに問題ありませんでした。いくつかの項目で基準値外ですが、一過性とみられるものや軽度の数値のため経過観察で問題ありません。腎機能の項目で次回以降、健康診断で再検査および尿検査などが推奨されています。
当会で受け入れた子たちはすべて保護動物です。健康への保証はないことをご理解いただき、心身ともにその子のすべてを温かく迎え入れてくださる方のお申し込みをお待ちしております。大変恐縮ですが、検査結果の詳細な項目や数値については面会の際にお伝えいたしますので、事前のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 

【譲渡条件】 ※各動物により条件が異なる場合がございます
・完全室内飼い
・お留守番の少ないご家庭
・ 犬猫の飼育可住宅にお住まいの方(賃貸物件の場合は、飼育可であるか確認させて頂きます)
・小学生を含む、それ以下のお子様がいらっしゃるご家庭は不可
・60歳以上の方のみの世帯は不可
・単身、未婚のカップルの方はお断りさせて頂きます
・ご自宅まで訪問し、飼育環境の確認あり
・年間を通してノミ・ダニ・フィラリアの予防ができる方
・身分証明書の提示
・誓約書へのご署名

【里親医療費負担金】
・医療費負担(一部) 75,000円
・歯スケーリング 11,000円
・抜歯 11,000円
・健康血液検査 13,750円
・狂犬病予防注射 3,300円
※ワクチン証明書、血液検査の結果、マイクロチップ登録書類等、実施した医療の証明書等はすべてお渡しします。

里親のお申込みはこちら

 

  • follow us in feedly
 

この募集を見た方は、こちらの募集情報も見ています

  1. チョコくん♂

    Mダックス 7歳
    家族が決まった日:2018年8月5日

  2. チャタくん♂

    トイプードル 5歳
    家族が決まった日:2018年12月13日

  3. だいこんくん♂

    マルチーズ 推定3歳
    家族が決まった日:2021年12月24日

  4. チャモくん♀

    トイプードル 推定3~5歳
    家族が決まった日:2020年11月27日

  5. くぅちゃん♀

    M.シュナウザー 5歳
    家族が決まった日:2020年4月6日

  6. ジルくん♂

    ダックスフンド 12歳
    家族が決まった日:2020年3月30日

ページ上部へ戻る